スタッフブログ

2018.04.18更新

 

こんにちわ!最近幹之(みゆき)メダカを飼い始めた阿部です。背中の光がとても綺麗です^^

 

昨日丹沢にある鍋割山に登ってきました!標高は1,272mで登下山・休憩昼食等合わせて8時間かかりました。

この鍋割山は天気が良い日は富士山も見え人気の登山スポットです。もう一つ人気の塔ノ岳も近く平日祝日問わず多くの登山客が訪れます。

そんな人気の鍋割山ですがもう一つ人気の要素があって、山頂にある鍋割山荘で食べる事ができる「鍋焼きうどん」がとてもおいしく名物にもなっています。

僕の嫌いなキノコがたくさん入ってましたが、とてもおいしかったです^^

うーどん

 

僕は今回、寄バス停→櫟山→栗ノ木洞→後沢乗越→鍋割山→金冷シ→大倉バス停のルートでいきました。

先ほど紹介した「鍋焼きうどん」に使う水は二俣というところから歩荷して鍋割山荘に持って行くのですが、僕のルートだと二俣を通らないので歩荷はしませんでした。もちろん水を持って行かなくても食べることはできます。山の頂上と言うこともあって、登山客がボランティアで持って行ってるみたいです。その他トイレにも100円のチップを支払いボランティアに貢献します。

 

生憎の天気で景色を楽しむということはできませんでしたが、久しぶりの登山でとても楽しく上ることが出来ました。

山頂

 

鍋割山に限らず丹沢の山々はヤマビルが多いらしいので、ヤマビル対策は必ずしていった方がいいです。今回ヤマビルの被害に遭うことはありませんでしたが、帰りのバス停にある秦野ビジターセンターで話を聞いたところもうすでに活動し始めてるらしいです。長袖長ズボン長靴下、市販の虫除けスプレー、木酢液スプレーもしくは食塩水を服に染みこませるとヤマビル避けになるらしいです。血を吸われてるときには食塩をかけるとポロっと落ちます。吸われた後は、可愛そうですが食塩をかけて駆除しなければなりません。駆除するのも可愛そうなので極力血を吸われないような対策を念入りにしましょう。ヒルに血を吸われると血が止まらなくダラダラ血が流れてしまうので、消毒液・絆創膏も確実に持って行った方がいいです。時期としては4~11月はヤマビルの時期なのでこれから行く場合は対策必須です。

本やインターネットでは中級向けと書いてありました。基本的に標識や道しるべを道なりに歩きます、地図はほとんど見ないで登れました。ですが高尾山を登る気持ちで行くと大変かと思うので、ある程度慣れてから行った方がいいかもしれません。僕は一人で行きましたが、登山経験者と一緒にいくのが無難だと思います。日帰りで標高も高くありませんが、始発で地元の駅を出て、家に着くのは18時過ぎになりました。軽登山であっても時間に余裕をもって確実に登って帰れるところを登りましょう。

 

あと仲良くなった方から「山の天気はふもとの天気から6時間前を想定したほうが良い」と言われました。当日秦野市は16時から雨が降る予報でしたが、ほぼ一日中雨が降っていました^^;

これからもちょくちょく登山日記を書く予定なので、気になることがあれば阿部に聞いてください^^

 

 

プロフェッショナル整骨院(スポーツマッサージ・鍼・灸)

JR吉祥寺・三鷹駅から電車で5分 JR武蔵境駅より徒歩1分

土日祝日も営業してます

 

投稿者: 龍虎道(有限会社プロフェッショナル)

2018.04.14更新

こんにちは!花粉症真っただ中の中塚です。

 

急にまじめな記事になりましたが、加藤先生に教わったので少しですがお伝えできればと思います!!

こんな時季は気温差から、首から背中にかけてこわばりがおこり、
痛みが出る方が多い気がします。
こわばりが起こると、血行不良により痛みを発生させる以外に
代謝が落ち、痩せにくい体になるというのはご存じでしょうか。

脂肪には、白色脂肪細胞と褐色脂肪細胞の2種類があります。

白色脂肪細胞は貯まる脂肪。
褐色脂肪細胞は貯まった脂肪(白色脂肪細胞)を消費したり、熱を作る脂肪。

その褐色脂肪細胞が首、肩甲骨周りに存在するのです。
褐色脂肪細胞は脂肪全体の1%程度で、それすらも加齢とともに減少します。
(赤ちゃんの体はこの褐色脂肪細胞が多いため体温が高いわけです!)

ですので、できるだけ肩甲骨周辺のコンディションを良くして代謝を上げていく
意識を持つことが大切になってきます。

しかし、そうするためには肩甲骨をしっかり動かせるようにすることも必要になります。

当院のメニューの【猫背改善コース】で姿勢を正し、肩甲骨動きを出していき、皆さんで褐色脂肪細胞を活性化させていきましょう!!! 

褐色脂肪細胞については加藤までお尋ねください。(土・日・月曜日に出勤してます♪)

 

プロフェッショナル整骨院(スポーツマッサージ・鍼・灸)

JR吉祥寺・三鷹駅から電車で5分 JR武蔵境駅より徒歩1分

土日祝日も営業してます♪

投稿者: 龍虎道(有限会社プロフェッショナル)

2018.04.07更新

特茶を飲むとやせるよ(・/ω・)(コッソリ

 

というわけでこんにちは、高柳です。

3月25日、練馬こぶしハーフマラソンに参加しました。

地元練馬で満開の桜の元、5000人のランナーと観客、ボランティアとで一体となって盛り上がりました。

東京マラソンからさらに6キロの減量に成功しました。

3年前の同大会の記録より3分縮められました。

日々、成長を感じております。

次週は茨城のかすみがうらマラソン(フルマラソン)に出場して来ます。

今シーズンの締めくくりとして、万全を期したいと思います。

応援宜しくお願い致します。

 

 

プロフェッショナル整骨院(スポーツマッサージ・鍼・灸)

JR吉祥寺・三鷹駅から電車で5分 JR武蔵境駅より徒歩1分

土日祝日も営業しています。

投稿者: 龍虎道(有限会社プロフェッショナル)

2018.03.27更新

こんにちは、石川です!

日中はすっかり春らしい陽気になり、桜が見頃を迎えているようですね(^^)

お花見行かれる方も多いのではないでしょうか?武蔵野市周辺は桜が多いような気がします。

私は通勤時バスの中からこっそりと見て満足しました♪(笑)

休日に犬を連れて散歩がてらちょこっと見に行こうかなと思います!

 

話は変わりますが・・・

ただいま当院で開催中の吸い玉キャンペーンは3月31日の土曜日までとなっております。

まだお試しになられていない方はぜひこの機会にお試しください(^-^)

キャンペーン終了後にはお得な回数券も販売します☆

 

○お知らせ○

4月3日火曜日は研修の為午後は休診となります。

ご迷惑をお掛けしますがご協力お願い致します。

 

 

プロフェッショナル整骨院(スポーツマッサージ・鍼・灸)

JR吉祥寺・三鷹駅から電車で5分 JR武蔵境駅より徒歩1分

土日祝日も営業しています。 

 

投稿者: 龍虎道(有限会社プロフェッショナル)

2018.03.25更新

こんにちは!桜も開花して暖かくなりましたね^^ 飼ってる金魚は猫に食べられちゃいました阿部です。

 

平成28年11月辺りから入社した塩見先生が今月24日に退社されました。

塩見先生はアルバイトとして週に3日ほどの出勤でしたが、多くの患者様からも慕われ、プロフェッショナル整骨院へ多大な貢献をしてくださいました。

新しく勤務する先は地元青森県らしいので、武蔵境の沖縄居酒屋「ろかーる」で送別会を行いました!

食べログの評価は3.06と中間ぐらいですが、高柳先生の評価は「料理が丁寧でおいしい、もっと評価が高くても良い」と言っていましたのでぜひ口コミ評価を書いてください^^

塩見先生の今後の活躍に期待しています(`・ω・´)

 

塩見先生と僕はコーラを飲みました。

しおみ さよなら

 

 

 

 

プロフェッショナル整骨院(スポーツマッサージ・鍼・灸)

JR吉祥寺・三鷹駅から電車で5分 JR武蔵境駅より徒歩1分

土日祝日も営業しています。 

投稿者: 龍虎道(有限会社プロフェッショナル)

2018.03.14更新

こんにちわ!待ち遠しかった春がついに訪れました^^釣りに登山に外へ出かけたい阿部です。

 

プロフェッショナル整骨院よりお知らせがあります。

当院のユニフォームが新しくなりました!!!

よりスポーティーに!お洒落に!かっこよく!ダークネイビーとかいう厨二感いっぱいのカラーになりましたε- (´ー`*)

前の白いタイプが「ケーシー」というもので今回のダークネイビーは「スクラブ」というものになります。

違いとしては大きくはないんですが、こっちの方がお洒落でかっこいいと思います(笑)

真面目な話だと、白いケーシータイプのものは患者様から見てお医者さんに似ていることから、緊張したり血圧が上がってしまうことがあります。そういった意味ではスクラブタイプの方が患者様をリラックスさせる効果があると思います。

院の雰囲気も明るくし、今まで以上に元気に対応致しますので、今後もプロフェッショナル整骨院をよろしくお願いいたします!!

 

イケメン柔道整復師の先生方です^^

イケメン

 

 

 

 

プロフェッショナル整骨院(スポーツマッサージ・鍼・灸)

JR吉祥寺・三鷹駅から電車で5分 JR武蔵境駅より徒歩1分

土日祝日も営業しています。 

 

投稿者: 龍虎道(有限会社プロフェッショナル)

2018.03.10更新

拝啓

啓蟄の候、皆様におかれましては、益々ご清栄の事とお慶び申し上げます。

去る2月25日、東京マラソン2018に参加致しました。

幸いにも再び当選となり今年で2度目。フルマラソンの参加は通算で4回の出場、またとない絶好の機会を得ました。

昨年の10月に予定された横浜マラソン2017が台風のために中止となり、2017年2月の京都マラソン以来、1年振りのフルマラソン参加となりました。

当日の天候はとても宜しく、競技を行う上では極めて良好でございました。Honda所属の設楽悠太選手が2時間6分10秒という、日本新記録を更新する素晴らしい成績を残されました。

私もこの1年間、さらに練習に励み、走力の向上に努めて参りました。

また、調理師としての技術と知識を活かし、日頃の食習慣にも気を配り、万全の態勢をもって本番に臨めました。

新宿都庁前にて3万6千人の選手たちが一斉にスタートする光景は圧巻でございました。

競技中は終始、大歓声に包まれ興奮の坩堝。他の競技者達の勢いに流される事無く、自身のペースを守る事に徹しました。

30km手前から両側の大腿部内側に疲労を覚え、多少のペースダウンは止むを得なくなりました。しかし、小まめな給水と給食等により、脚を止める事無く無事にゴール致しました。

自己の記録は更新となり、今までの競技の中では最もペース配分、レース運び等ランニングの能力向上を感じられました。

患者様を始め、スタッフの皆、知人、家族も含め多くの方々から応援を頂き、大変励みになりました。

ここに厚く御礼申し上げます。                                    敬具

 

追伸

3月25日、練馬区の光が丘において、第4回ねりまこぶしハーフマラソンに出場致します。こちらの大会は第1回開催の折、私が初めて出場した大会でもございます。

3年前と比較し、自身の成長を試す良き機会となります。再び体調を整え万全で挑みます。

応援宜しくお願い致します。                                         高柳 圭輔

投稿者: 龍虎道(有限会社プロフェッショナル)

2018.03.02更新

 

こんにちは!中塚です。

本日3/2より3/31まで吸玉キャンペーンが始まりました!

通常30分¥3240のところ 半額の¥1620 (お1人様1回限りとなります)

先日、鉄腕ダッシュという番組でも紹介されていました。。

1

1

マッサージ、鍼、灸治療などは外から中への作用になりますが、吸玉は中から外へ作用する唯一の療法になります。

是非この機会に一度体験してみてください!

※注意点 溢血班と言って赤い丸い跡が残ります。これは10日前後で消失します。

詳細はスタッフの方にお尋ねください!

 

 

プロフェッショナル整骨院(スポーツマッサージ・鍼・灸)

JR吉祥寺・三鷹駅から電車で5分 JR武蔵境駅より徒歩1分

土日祝日も営業しています。 

 

 

 

投稿者: 龍虎道(有限会社プロフェッショナル)

2018.02.17更新

SUKIYAKI

SUKIYAKI~♪(´ω`)

こんにちは高柳です。

東京マラソンを一週間前に控え、栄養のある食べ物をと思い作ってみました。

肉と野菜をたっぷり摂れるので、鉄分やビタミンも豊富です。

アスリートの身体作りは食事から。バランスも考えてしっかり食べています。

 

これを書いているころは、平昌オリンピックはフィギュアスケート男子のフリーがやっているんでしょうか?

羽生選手が、最高の演技で金メダル取っているのかな?

 

私は東京マラソンに出場の予定なので、当日の2月25日(日曜日)と翌日の26日(月曜日)は休暇を頂きます。

ちなみにゼッケンの番号は『27207』で、Dブロックです。

次の更新には、吉報をお伝え出来ればと思います。

応援宜しくお願い致します。

 

ではまた。(・ω ・*)ノシ

 

 

プロフェッショナル整骨院(スポーツマッサージ・鍼・灸)

JR武蔵境駅南口より徒歩1分 三鷹、吉祥寺から電車で5分

 

投稿者: 龍虎道(有限会社プロフェッショナル)

2018.02.13更新

こんにちは、今月誕生日を迎えます石川です(^-^)(笑)

阿部先生は先日25歳になりました♪充実した1年になる事を祈っています(^O^)/

 

さてさて、皆様体調を崩されてないですか?最近インフルエンザや風邪により体調を崩されている方が多くみられますね。インフルエンザにはA型B型C型があり、A型では湿度が50%を下回るとかかりやすいようです。

インフルエンザの予防接種がありますが、100%かからないようにするものではなく、感染したときに症状が重症化しない為のものなので、予防接種を受けない方も多いようです。インフルエンザウイルスは飛沫(ひまつ)感染といって咳やくしゃみなどでの空気中に存在する菌により感染します。

予防法としては「予防接種」や感染のリスクを下げる為「マスクの着用」や「手洗い・うがい」また十分な「栄養状態」や「満足な睡眠」をとることで免疫力を下げず感染を避けるなどがあります。

 

症状としては1日~3日間の潜伏期間から「高熱・寒気・倦怠感」や「咳・鼻水・のどの痛み」などの呼吸器系症状や「吐き気・嘔吐・下痢」などの消化器系の症状があるようです。体調が悪い時は我慢せず医療機関にてしっかり検査を受けましょう。

 

 

話は変わりますが平昌オリンピックが開催中です!僕はあまり見られてないのですが・・・昨日は日本人選手がメダルを獲得したようですね。

銀1つと銅2つだったと思います。オリンピックの為に辛い日々を乗り越えながら活躍出来たことは一生の財産ですね。

もちろんメダルが取れなかった選手も胸を張って無事帰国して欲しいです。

私はこれから個人のフィギュアスケートが控えていると思うので頑張って見届けます!(笑)

 

プロフェッショナル整骨院(スポーツマッサージ・鍼・灸)

JR武蔵境駅南口より徒歩1分 三鷹、吉祥寺から電車で5分

投稿者: 龍虎道(有限会社プロフェッショナル)

entryの検索

月別ブログ記事一覧

プロフェッショナル 整骨院PROFESSIONAL MASSAGE JR『武蔵境』駅南口から徒歩30秒 土日祝も診療しております!! お気軽にお問い合わせください!! 0422-34-1641
JR『武蔵境』駅南口から徒歩30秒 土日祝も診療しております!! お気軽にお問い合わせください!!
メールでのお問い合わせ top12_spimg.png 受付時間